ページ内移動リンク
2025年9月16日
今年も工場見学会を開催いたします。
今回は北陸でのバスツアーを企画いたしました。
皆様のご参加をお待ちしております。
日 時 | : | 2025年11月7日(金)10:30 福井駅出発〜17:00 富山駅解散(予定) |
集 合 | : | 午前10:20集合 福井駅東口 観光バス乗降場 |
見学コース | : | アルテック新材料株式会社(福井県坂井市) 株式会社富山環境整備(富山県富山市) |
※工場見学に参加をご希望される方は、こちらの申込書をダウンロードし、
必要事項をご記入のうえ、事務局までお申込みください。
JAPAN PACK 2025 日本包装産業展 に出展いたします
主 催 | : | 一般社団法人 日本包装機械工業会 |
会 期 | : | 2025年10月7日(火)〜10月10日(金) |
会 場 | : | 東京ビッグサイト 東展示棟 |
出 展 | : | 軟包装衛生協議会(東7ホール 小間番号7-201) |
出展内容の詳細確認は、こちらからお願いいたします。
出展者プレゼン:会期最終日に以下のセミナーを開催いたします
開催日時 | : | 10月10日(金)13:00〜13:45 |
会 場 | : | 東7ホール プレゼン会場A |
定 員 | : | 50名 |
講 師 | : | 軟包装衛生協議会 常務理事 逸見 るみ子 |
テーマ | : | 「軟衛協・改正食品衛生法への取り組みと環境配慮の動向紹介」 |
セミナーの事前登録は、JAPAN PACK 2025 の公式サイトよりお願いいたします
9/1(金)より受付開始となっております
2018年6月に食品衛生法等の一部を改正する法律が公布されました。この法改正は、容器包装を製造している事業者が食品用の容器包装に対して、国際整合的な衛生規制の整備をすることを含めた15年ぶりの大きな改正でした。今年5月31日には別表第1(ポジティブリスト)の経過措置期間が終了し、6月1日から完全施行となります。
法改正により容器包装の製造事業者にはポジティブリスト適合に関する情報を伝達する義務が課せられました(法第53条)。この情報伝達の義務を果たすためには、原材料メーカーから適合性の情報を入手し、容器包装の販売の相手方に適合性を伝達することが必要です。
弊会では、各社が個別のフォーマットで情報伝達の義務を果たすことで起こりうる混乱を防ぐことを目的に2020年4月の告示第196号に合わせて「軟衛協版 情報伝達フォーマット例」を公開してまいりました。このフォーマットは、5年間の経過措置を含めて情報伝達ができ、会員の皆さまにご活用いただきました。
ポジティブリストは2023年11月の告示第324号で改編・再整理され、さらに2024年9月の告示第128号で追加改正されました。この改正ポジティブリストは、6月1日に施行されます。これに合わせて「軟衛協版 情報伝達フォーマット【完全施行対応】例」を作成しました。フォーマット例(4種類)は画面左側のバナーにてご確認いただけます。必要に応じてご活用ください。
さらに会員専用ページの「会員限定 法規制補足資料」も合わせてご覧ください。「会員限定のテキストコピー可pdf」と、補足資料の「改正食品衛生法 4つの義務」資料がダウンロードできます。
2023年4月より、衛生管理自主基準改訂第14版の運用を開始しています。
第14版では、2020年6月に施行された改正食品衛生法の施行状況を踏まえ、法的な必須事項を明示し、その他運用上の課題を微修正しています。
本改訂では、認定または準認定の認可取得により、食品衛生法の求めるポジティブリスト制度・適正製造管理・情報伝達等の義務の履行が担保されることを想定しています。
また、当ホームページでは、非会員も含めた軟包装業界の衛生管理の向上を目指し、2018年10月より「衛生管理自主基準」の全文を公開していますが、これも最新版に更新しています。
画面左側の「衛生管理自主基準の全文はこちら」のバナーよりご確認ください。
会員及び一般の方々への冊子の頒布も継続しておりますので、当ホームページの【刊行物のお知らせ】よりご注文下さい。